Co-coya
レンタルスペースご案内


余白(40px)

目的に合わせて
選べる3つの空間

デスクワーク・勉強・ワークショップ
イベント・施術・撮影スタジオなど
さまざまな目的に合わせてご利用いただける
3つのスペースをご用意しています。

ビジネスはもちろん、個人での利用もOK。
スポット利用・定期利用どちらもできます。
余白(80px)

RENTAL ATERIER

レンタルアトリエ

手仕事、お教室、サークルなど
様々な用途で使えます

1人でもグループでも使える手頃な広さに
冷暖房もWi-Fiも完備。

運動や飲食OKなので、
様々な用途で使っていただけます

単発と定期利用
どちらもできます

単発利用
半個室、カウンター席があり、占有スペースとして、ご利用できます。

1時間 1,100円
※3時間以上のご利用をお願いしています

6時間パック 5,000円
1日パック  10,000円
曜日&時間指定利用
お教室主催者の方
サークル活動向けに
月4回(毎週、曜日&時間帯固定)

定期利用可能な時間枠
9:00-12:00
12:00-15:00
15:00-18:00

月4回 (3ヶ月単位) 11,000/月
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申し込み方法

下のボタンをクリックし、必要事項をご記入ください。
※初回ご利用の方には、事前に打ち合わせをさせていただいています。3日以内に、こちらから確認のメールを送らせていただきます。

COWORKING SPACE

コワーキングスペース

グローバルに思考し
ローカルで行動する人のための仕事場

おうちだと、なんとなく気が散る
カフェでやるのもいいけれど
せっかくなら空気のいい場所で
心地よく仕事がしたい。

日常の喧騒から少し離れて
じっくり勉強に取り組みたい。

そんな方にぴったりのレンタルオフィスです。

目的に合わせて選べる
4通りの使い方

専用デスク(固定席)
カウンター席・籠もれるスペース(半個室)があり、占有スペースとして、ご利用できます。

カウンター固定席      15,400円/月
籠もれるスペース固定席  18,700円/月
長デスク共有(フリーアドレス)
ご利用人数に応じて、席が変わります。

12,100円/月


ドロップイン(単発利用)
気分転換に、情報収集に、月に数日だけ使いたい方には不定期利用ができます。

3時間まで 500円 (9:00〜18:00)
1日         1,000円 (9:00〜18:00)


【ドロップイン利用ルール】
・登録料:3300円(6ヶ月更新)
※閉所日(不定休)は利用できません
※原則として前日までの予約が必要ですが、
 週一回のコワーキングスペース

 オープンデイは予約なしでご利用できます。
 開催日など詳しい情報はSNSでご確認ください。
バーチャルオフィス
在宅ワークで、ご自宅と住所を分けたい方。会社登記もでき、郵便物転送サービスがあります。

バーチャルオフィス(住所利用のみ)
プラン 5,500円/月
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申し込み方法

下のボタンをクリックし、必要事項をご記入ください。
3日以内に、こちらから予約確認のメールを送らせていただきます。

SOIL

土間&畳スペース

土と木・草 自然素材の空間で
様々な体験を

土間のスペースと畳スペースを
贅沢に使えるレンタルプラン。

土を基調にした昔ながらの
工法で作った空間で
ゆったりとした時間をお過ごしください。

※暑さが厳しくなる7〜9月の
ご利用については事前にご相談ください。

土間で語らい、畳でくつろぐ。
2つの空間で叶う、贅沢なひととき

土間 Soil Room 10畳/16.5㎡
&Tatami Room 10畳/16.5㎡

2,000円+税/時間
※3時間以上のご利用をお願いしています。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申し込み方法

下のボタンをクリックし、必要事項をご記入ください。
※初回ご利用の方には、事前に打ち合わせをさせていただいています。3日以内に、こちらから確認のメールを送らせていただきます。

STAFF
スタッフ紹介


企画・設計・運営
関口 春江

こんにちは、Co-coyaの
企画・設計・運営をしている
関口春江です。

私は住宅設計、インテリア、
ガーデンデザインの仕事を25年続けながら、
ライフワークとして空き家活用を
通じてコミュニティを活性化する
活動を行ってきました。


この場所では、土・水・火・風、
そして人・コミュニティという
5つの要素を活かし、
自然と調和した暮らしを目指します。

Co-coyaという名前には
Collaboration(コラボレーション・協力)
Cooperative(コーポラティブ・協同)
Coworking(コワーキング・共働)
という3つの願いが込められています。


目的がなくてもふらりと訪れ、
さまざまな価値観が交差する場所を
目指しています。

これまでの活動では、空き家を
カフェやレンタルスペースに活用し、
地域交流を促進。
12年間で延べ3万人以上が訪れる
コミュニティを築きました。

Co-coyaは、人と自然が調和する
家づくりや持続可能な暮らし方を探る実験の場です。
地球にも人にも健康的で心地よい空間を提供し、
訪れる人々が新たな気づきを得られる場所を
目指しています。

Co-coyaを情報発信基地として、
753ビレッジという豊かさや希望を
未来へつなぐコミュニティを創造していきます。


 コミュニティマネージャー
  北岡 安希子

こんにちは!

Co-coyaコミュニティマネージャの
あんちゃんです。
753村での暮らしを愛し、
菌カフェ753のスタッフもしています。

モットーは
「得意なこと・やりたいことだけで
自由に豊かに生きていく」
こと。

Co-coyaには、オフィスワーカーから
手仕事の作家さんまで、さまざまな仕事の
人が集まっています。

コワーキングスペースでは、
リモートワークの会社員、
IT関係、法律家の方など。

手仕事では、パティシエ、染色屋、
画家、カメラマン、音楽家、教室や農業に
関わる方もいます。

また、資格勉強や集中できる場所として
利用している方もいらっしゃいます。

背景も働き方もさまざまだからこそ、
ここで生まれる会話はいつも刺激的です。

私は、Co-coyaを利用する皆さんが、
お互いの得意を活かして自然につながり、
新しいビジネスやコミュニティが生まれることを
願いながら、場づくりをしています。

普段は、異業種交流会「コミュニティランチ」
などのイベント企画、見学対応、
SNSでの発信などを担当しています。

「何かを得たい」より「何かを分かち合いたい」と
思っている方、ぜひ気軽に声をかけてくださいね。
余白(80px)

INFORMATION & ACCESS
施設情報・アクセス

施設名
職住一体型地域ステーション Co-coya
住所 〒226-0019
神奈川県横浜市緑区中山5丁目9−1
Email
info.cocoya.nakayama@gmail.com
受付対応時間
9:00〜18:00
駐車場
1回500円
※事前予約制となります。
開館時間
毎週火・水・木の11:00-17:00
それ以外は不定休となりますので、
見学ご希望の方は事前にメールにて
お問い合わせください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
JR横浜線中山駅より徒歩8分